パリテがお届けするワークライフバランス情報サイト。多様なソリューションパッケージをご提案します。
ワークライフバランスの森
ワークライフバランスの森
行動計画策定指針
1
雇用環境の
整備に関する
項目
(1)育児をする労働者等の職業生活と家庭生活の両立支援の整備
〜主に育児をしている社員を対象とする取組み〜
妊娠中および出産後の社員の健康管理や相談窓口の設置
子どもに出生時における父親の休暇取得の促進
育児、介護休業法の規定を上回る、より利用しやすい育児休業制度や子どもの看護のための休暇制度の実施
育児休業中の社員の職業能力の開発、向上等、育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整備
始業、終業時刻の繰上げ、繰下げ、短時間勤務制度の実施など、社員が育児時間を確保できるようにするための措置の実施
育児などによる退職者についての再雇用特別措置等の実施 等
(2)働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備
〜育児をしていない社員も含めて対象とする取組み〜
ノー残業デー等の導入、拡充や企業内の意識啓発等による所定外労働の削減
年次有給休暇の取得促進
短時間勤務や隔日勤務等の制度整備
テレワーク(ITを利用した在宅勤務、直行直帰金見など)の導入
2
その他の
次世代育成
支援対策
対象を自社の社員に限定しない、雇用環境の整備以外の取組み
託児室、授乳コーナーの設置等による子育てバリアフリーの推進
子どもが保護者の働いているところを実際に見ることができる「子ども参観日」の実施
地域における子育て支援活動への社員の積極的な参加の支援等、子ども、子育てに関する地域貢献活動の実施
企業内における家庭教育に関する学習機会の提供
インターンシップ(学生の就業体験)やトライアル雇用(ハローワークからの紹介者を短期間、試行的に雇うこと)等を通じた若年者の安定就労、自立した生活の推進等
記事一覧
企業向け
【勤務間インターバル制度】
解説動画(外部リンク)
勤務間インターバル制度とは
なぜ、勤務間インターバル制度が必要なのか
つながらない権利
睡眠時間の国際比較
就業規則規定例
【働き方改革】
アンコンシャス・バイヤス(無意識の偏見)
[改訂版]ダイバシティ経営診断ツール
新たな過労死等の防止のための対策に関する大綱
[改定版]副業・兼業に関するガイドライン
[増刷版]不合理な待遇差解消のための点検・検討マニュアル
同一労働同一賃金に向けた取組手順書
健康経営×働き方改革
【SDGs】
SDGs(Sustainable Deveropment Goals)
【妊娠・出産・育児】
[創設]トライくるみん認定制度
[新様式]母性健康管理指導事項連絡カード
働く女性の心とからだの応援サイト
マタハラ不利益取扱いに関するQ&A
妊娠と仕事の両立支援
上司のための育休復帰サポートマニュアル
【女性活躍推進】
クオーター制
ロールモデルとメンター制度の導入
女性の活躍は成長戦略の中核をなす
メンター制度導入等マニュアル/厚労省
【介護】
事前の情報提供をはじめよう
育児と介護の「支援」の違いを知ろう
仕事と介護の両立支援
人事部のための介護相談支援マニュアル
【治療との両立】
不妊治療との両立
治療との両立
【ダブルケア】
ダブルケア(複合的ケア)
【テレワーク】
[改定版]テレワークガイドライン
テレワークで働き方改革
【法律】
[令和4年7月]女性活躍推進法省令・告示改正
[令和4年4月]改正女性活躍推進法
[令和4年4月]改正育児介護休業法
[令和3年4月]夫婦共同扶養における被扶養者の認定(通知)
[新型コロナ関連]母性健康管理措置の指針(告示)改正
【事例集】
Pick Up!働き方改革事例集<経団連>
Pick Up!女性の活躍推進による成果・ビジネスインパクト先進事例集<経団連>
Pick Up!仕事と介護の両立支援実践マニュアル<厚労省>
Pick Up!仕事と介護の両立支援<厚労省>
個人向け
【妊娠・出産・育児】
働く女性の心とからだの応援サイト
妊娠・出産・育児期の両立支援制度の全体像
育児休業中の経済的支援
[新様式]健康管理指導事項連絡カード
働きながらママになるあなたに贈るプチ法律集
産休と育休の比較
育児・介護にまつわるトラブル解決援助制度
【介護】
介護期の両立支援制度の全体像
介護休暇の時間単位取得
知って安心認知症<東京都編>
介護保険の基礎知識
介護マーク
認知症サポーター養成講座
【治療との両立】
不妊治療連絡カード
【ダブルケアカフェ】
ダブルケアケアラーの方へ
ホーム
企業の皆様へ
個人の皆様へ
コラム
運営事務所
|
ホーム
|
information
|
企業のみなさまへ
|
個人のみなさまへ
|
プライバシーポリシー
|
サイトご利用にあたって
|
お問い合わせ
|
Copyright © パリテ社会保険労務士事務所 All rights reserved.