同一労働同一賃金ガイドライン案

同一労働同一賃金ガイドライン案とは

正規と非正規の間にある基本給・手当・福利厚生などの差に関して、

  • 典型的な事例として整理できるものについては、「問題とならない例」、「問題となる例」として例示がされています。
  • 具体例として整理されない事項については、各社の労使で個別具体の事例に応じて議論していくことが望まれるとされています。
同一労働同一賃金ガイドライン(案)

Copyright(c)2017 office Parite,All Right Reserved

※今後、法律に根拠を持つガイドラインに格上げされる予定です。最新の働き方改革関連法案の情報にご注意ください。

企業に求められていること

正社員だけに手当を支払う説明がつかない場面が増え、手当の整理・統廃合等が進む可能性があります。また、待遇さについて、従来よりも明確な説明が求められる可能性があります。主観的・抽象的な説明では足りず、職務内容の違いを客観的・具体的な実態に照らして、その理由を説明することが求められます。

更新日:2017.10.2

記事一覧

トピックス

【働き方に関連する政府文書】

企業向け

【勤務間インターバル制度】
勤務間インターバル制度

【働き方改革】
【SDGs】
【妊娠・出産・育児】
【女性活躍推進】
【介護】
【治療との両立】
【ダブルケア】
【テレワーク】
【法律】
【事例集】

個人向け

【妊娠・出産・育児】
【介護】
【治療との両立】
【ダブルケアカフェ】
椅子

【東京都】時事的課題セミナー

東京都と東京都立大学オープンユニバーシティは共催で時事的課題セミナーとして、『働き方・休み方改善セミナー』を開催されます。「休み方」にスポットをあて、勤務間インターバル制度などの紹介とともに、休息の重要性をお話します。

チラシ

※このセミナーは東京都と東京都立大学のオープンユニバーシティが主催になります。東京都立大学オープンユニバーシティ2024年度秋期講座は全102もの多彩な講座が開講されます。「学びたい」ものを「学びたい」ときに。「知」を刺激して、「学ぶ」喜びを。

東京都立大学オープンユニバーシティ