事務所名 | パリテ社会保険労務士事務所 Parite Labor and Social Security Consulting Office |
---|---|
社労士 | 佐藤 道子(Michiko Sato/Labor and Social Security Attorney) 一部上場企業(現東京証券取引所プライム市場)で人事総務業務に従事後独立、現在に至る。 |
所在地 | 〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺1-46-15 豪徳寺レーベルB1ーB113 (小田急線豪徳寺駅より徒歩2分) |
電話 | 【クライアント様】専用電話番号へお掛けください。【新規のお客様】お問い合わせはフォームからお願い致します。 |
設立 | 2005年1月1日 |
資格 |
|
表彰 | 第54回東京労働大学総合講座 独立行政法人労働政策研究・研修機構 理事長賞受賞 |
論文 |
|
研修 |
|
大切にしていること |
元気と優しさ |
[厚生労働省委託事業]
・勤務間インターバル制度普及促進のための広報事業検討委員会委員
・勤務間インターバル制度普及促進のための広報事業検討部会委員
・民間企業における女性活躍推進事業検討委員会委員
・職場定着を促進するために必要な支援策の検討に向けた現状分析に関する調査研究事業検討委員会委員
・多様な正社員の導入及び無期転換ルールへの対応に係る支援等事業/
多様な正社員等で働く人の事例集作成委員会委員
・多元的な働き方に関する取組の事例集・雇用管理上の留意点に関する周知啓発事業に係る委員会委員
・パートタイム労働者活躍推進事業/
パートタイム労働者のキャリアアップ支援検討委員会委員
短時間正社員制度導入支援ワーキング委員
・パートタイム労働者活躍推進企業支援事業/
職務分析・職務評価導入支援検討委員会委員
雇用管理改善検討委員会委員
・短時間労働者活躍推進制度普及事業/マニュアル作成検討委員会委員
[自治体等]
・神奈川県働き方改革アドバイザー
・京都府委託事業ウイメンズベースアカデミー事業ウイメンズベースラボ外部有識者
・東京都「とうきょう介護と仕事の両立応援デスク」実施運営等業務委託技術審査委員会委員
・東京都「非正規雇用労働者レベルアップ支援事業」実施委託技術審査委員会委員
・東京都「ライフ・ワーク・バランス普及促進キャンペーン」コンテンツ作成業務委託技術審査会委員
・世田谷区男女共同参画プラン調整計画検討委員会委員
・世田谷区男女共同参画センターらぷらす運営委託業者選定委員
・公益財団法人新宿未来創造財団人事給与制度外部検討委員会委員
・勤務間インターバル制度導入普及促進のための広報事業/特別企画 有識者オンライン対談
・勤務間インターバル制度導入普及促進のための広報事業/シンポジウム基調講演講師/パネルディスカッションファシリテーター
・勤務間インターバル制度導入促進のための広報事業/シンポジウム第二部無料コンサルティング相談会(オンライン)
・多様で安心できる働き方シンポジウム開催等事業/シンポジウム基調講演講師/パネルディスカッションコーディネーター
・多元的で安心できる働き方の普及拡大事業/シンポジウム基調講演講師、パネルディスカッションモデレーター/個別相談会
・非正規雇用問題の啓発事業/シンポジウムパネリスト
・多元的で安心できる働き方の普及拡大事業/ヒアリング調査員
・有期契約労働者の無期労働契約への転換を円滑化するための企業等の取組支援事業/シンポジウムパネリスト
・パートタイム労働者活躍推進事業/短時間正社員制度導入支援・制度改善コンサルティングコンサルタント
・パートタイム労働者活躍推進事業/パートタイム労働者活躍推進企業表彰ヒアリング調査員
・パートタイム労働者活躍推進企業支援事業/雇用管理改善セミナー講師・個別相談会
・短時間労働者活躍推進制度普及事業/調査コンサルティング・セミナーパネリスト・個別相談会
・多様な働き方普及・促進事業導入支援員
・働く女性の心とからだの応援サイト「女性にやさしい職場づくり相談窓口」専門家メール相談員
・[厚生労働省]パートタイム・有期雇用労働者活躍推進に関する総合的情報提供事業(パートナー参画)
・[埼玉県]企業向け非正規雇用対策セミナー委託業務
・[東京都西東京市] 次世代育成支援対策推進研修委託業務
・[東京都]いきいき職場推進事業応募企業に対する調査及びコンサルティング業務(パートナー参画)
[東京都]2020TDM推進プロジェクト
[東京都]労働相談情報センター ワークライフバランス研修会講師
[東京都]労働相談情報センター特定課題講座講師
[東京都]仕事と介護の両立推進シンポジウム専門家相談会相談員
[東京都]中小企業雇用環境整備推進事業仕事と介護の両立に関する相談会相談員
[東京都葛飾区] 葛飾区男女平等推進センター事業所向け情報誌執筆
[東京都中小企業振興公社・東京都産業労働局] メンタルへリス推進リーダー養成講座講師
[東京都労働相談情報センター/東京都中央区] 東京都労働相談情報センター・中央区男女雇用平等セミナー講師
[東京都武蔵野市] 男女共同参画施策拠点むさしのヒューマン・ネットワークスセンター講座講師
[東京都調布市] 調布市男女共同参画推進フォーラム団体参加
[東京都大田区)エセナフォーラム2022団体参加
[神奈川県]かながわ労働センター中期労働講座講師
[神奈川労働センター]中小企業労務管理セミナー講師
[神奈川県]相模原商工会議所労務管理セミナー講師
[岐阜県高山市] 高山市幹部会講演
[福島県福島市]福島市男女共同参画人材養成講座講師
[長野県松本市]仕事と家庭の両立促進事業ワーク・ライフ・バランス推進セミナー講師
[宮城県]ワークライフバランス推進のための企業交流会講師・ワークショップコーディネーター
[長野県]働き方改革シンポジウム基調講演
[鹿児島県]鹿児島いきいき働き方改革トップセミナー講師
[北海道千歳市教育委員会]市民教養セミナー(国際教養)セミナー講師
[警視庁]ライフプラン研修(ワークライフバランス)講師
[神奈川県藤沢市]ワークライフバランス研修講師
[埼玉県]正規雇用で企業力UP企業向け非正規雇用対策セミナー講師
[愛知県]若者職場定着支援シンポジウム 基調講演講師
・地域中小企業の非正規人材等確保・定着支援事業
「キラリ人材」発掘プロジェクトセミナー講師
・中小企業支援担当者等研修専門研修 講師
・産官学民・学習支援システム協働研究/産官学民・再チャレンジ学習支援協議会
女性のための再チャレンジ支援プログラム講師
女性のためのメンター養成講座講師
・日本学術振興会(基盤研究C)
「国際比較からの新理論構築によるダイバシティマネジメントの類型化と人事政策の立案」
最終研究成果報告「活躍する女性会社役員の国際比較」ヒアリング調査協力
『ワークライフバランスの森®』の運営はパリテが行っています。
『ワークライフバランスの森®』の記事一覧は
トップページ等よりご覧いただけます。